目立たない
マウスピース矯正
素敵な笑顔で
人生を変える!






目立たない
マウスピース矯正
歯の矯正治療はしたいけど、人の目が気になって…
もうすぐ結婚式がある。その時までに少しでも歯並びを治したい
矯正治療って通う回数が多そう…
昔、歯の矯正治療をしたけど自分が思うように治らなくて…
歯を抜くのが怖くて。出来るだけ歯を抜かない矯正がしたい
米沢ファミリー歯科・矯正歯科の
マウスピース型矯正
歯科装置
(インビザライン)
をご検討ください!
当院では他院で治療中の方や他院で相談をされた方が、来院されるケースも非常に多いです。
矯正治療の経験が豊富な院長が対応しますので、様々な症例に対応ができます。まずはお気軽にご相談ください。
900万人以上の型を笑顔にしてきた
マウスピース型矯正歯科装置
(インビザライン)
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)は
透明なマウスピースを歯に装着して歯並びを整えていく矯正方法です。
歯にブラケットやワイヤーをつけての矯正治療は抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、
マウスピースでの矯正は目立ちにくく取り外しもできるため
2020年10月時点で全世界100ヵ国で900万人以上の方に利用されています。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法対象外です。
薄くて透明なマウスピースでできているため、装置を装着していても周りから気づかれにくいです。誰にも気づかれずに治療が終了したなんてこともあります。
マウスピースですので、食事や歯磨きの際は装置を取り外すことができます。食事の制限もなく歯磨きもできるので衛生的です。
ご来院の度に使用状況に応じて、マウスピースを数枚まとめてお渡しするため他の矯正治療と比較すると通院回数が少なくてすみます。
出っ歯や受け口、すきっ歯など多くの歯並びに幅広く対応することができます。
通常のワイヤー矯正(表側矯正)に比べて薄い素材を使用しているため、治療中の痛みや違和感がとても少ないのが特徴です。
プラスチックの素材のみで、金属を一切使用していませんので、金属アレルギーの方も安心してご使用いただけます。
多くの歯並びを
治療してきた実績があります
ガタガタ
デコボコ
前歯が
出ている
下顎が
出ている
すきっぱ
噛み合わせ
のズレ
噛み合わせ
が深い
前歯が
噛み合わない
まずはお気軽にご相談ください。
あなたの歯並びが治療できるか診断いたします。
また、治療前に歯が動いていく様子を
にて確認できます。
歯列矯正治療のゴールを3次元のシミュレーションで治療開始前にお見せすることが可能です。過去に矯正治療をして「思っていたのと全然違う…」という経験をされた方からも、非常に好評を頂いております。
新体験! iTeroってなーに?
※治療費880,000を84回の分割払い、初回18,708円支払い、実質年率5.8%でのシミュレーションです
治療期間を短縮できる
口腔内の状態を正確に把握できる
事前にシミュレーションできる
矯正治療において、小児から大人まで400症例以上を経験(2022年2月現在)し、幅広い症例にも対応可能です
スタッフの出勤前の検温
入り口での手指消毒・
靴底の消毒の徹底
お一人毎にパックして
滅菌した器具を使用
待合室や診療室の定期的な換気
患者様おひとりごとに
診療台の除菌・清拭
待合室が密にならないよう、
車での待機を推奨
当院では銀行振込、各種クレジットカード、電子マネー、QR決済、または分割でのお支払いも承っています。一回で全てを支払うのが難しいとお悩みの方はデンタルローンをご検討ください。
自分自身、または生計を一にする配偶者やその他の親族のために1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額を所得金額から控除できる制度です。(その年の1/1~12/31までに支払った医療費であること)医療費控除は治療費をデンタルローンを利用し分割で支払った場合にも適用されます。この場合には治療費の領収書がないと考えられますのでデンタルローンの写しが必要になります。
Q
治療中に痛みはありますか?
Q
マウスピースの破損・紛失はどうしたらよいですか??
A
破損、紛失の場合には再作成をさせていただきます。その場合は再作成費用を頂戴いたしますので予めご了承ください。
Q
マウスピースを装着したまま飲食することはできますか?
A
飲食時はマウスピースを外していただきます。ブラケット治療のようにずっと装着している状態ではありませんのでマウスピースを外して、普段通り飲食をすることができます。
Q
マウスピースを装着して、発音しにくくなることはありますか?
A
マウスピース装着当初は違和感を感じることがありますが、慣れてしまえば普通に発音することが可能です。
Q
喫煙は可能ですか?
A
喫煙は可能ですが、矯正をしている期間は控えた方がよいでしょう。
ヤニが装置に着いてしまうことと、装置を外してからタバコを吸うと、舌や唾液の自浄作用が働きにくくなるため、ヤニが付きやすくなります。また、喫煙の影響により、歯の動きが悪くなり、治療期間が長くなってしまう原因になりますのでその点をご理解ください。
※治療費880,000を84回の分割払い、初回18,708円支払い、実質年率5.8%でのシミュレーションです
▲ 15:00~17:30
休診日:日曜日・祝日