Treatment診療案内
- 歯を失ったしまった方へ(入れ歯)
- 入れ歯を誰にも気づかれたくない…
- 今の入れ歯は噛みにくい…
- しっかり噛める入れ歯にしたい…
- 痛くない入れ歯を探している
様々な事情により、歯を失ってしまった場合の選択肢の一つに部分入れ歯や総入れ歯があります。患者様に個々によって要望が異なるので、患者様一人ひとりとしっかりと相談した上で、患者様に最適な入れ歯をご提案しています。当院の入れ歯の種類についてご紹介します。
入れ歯の種類
ノンクラスプデンチャー
金属製のバネがない入れ歯です。見た目にも気付かれにくく、装着感にも審美的にも優れています。金属アレルギーの方にも安心してご使用して頂ける入れ歯です。また、患者様からは「食事が入れ歯と歯の間に挟まらないので快適」という声を頂きます。歯と歯ぐきの間に隙間なく装着できるのもノンクラスプデンチャーの特徴です。調整が困難というデメリットがあり、どこの医院でも出来る、というものではありません。現在、海外製で安価な素材もありますが、当医院で採用しているノンクラスプデンチャーは日本国内で作製されたものです。
金属床義歯
保険治療の入れ歯の場合、「床」と言われる粘膜を覆う部分を歯科用プラスチック(レジン)で作製します。昔からある素材で安全性は高いですが、素材の特性上、安定性が悪く噛みづらい上、作製後も何度も調整が必要だったり、厚みが必要で食事の温度がわかりづらく食事の味にも影響したりします。一方、自費治療であれば、この「床」を金属(チタンやコバルト)にすることができます。金属床は熱伝導性が高いので食べ物や飲み物の冷たさ・温かさがすぐ伝わり、美味しく食事をいただけます。 また、薄く作製しても安定しているのでフィット感が増します。入れ歯の違和感があって、会話中も気になるという方にもお薦めです。色んな入れ歯の種類がありますが、最も耐久性が高く、長持ちします。金属床義歯は、「食事を楽しみたい」、「人との会話を楽しみたい」、「何度も調整したくない」という方にお薦めの入れ歯になります。
痛くない シリコーン義歯(ソフトデンチャー)
「上の入れ歯はいいのだけど下の入れ歯が痛くて・・」そんな患者様の話をよく聞きます。
上に比べると下の顎は、歯ぐきが弱く、舌が動くため入れ歯が安定しづらく、痛みが出やすい傾向があります。十分な診査を行なってから、丁寧な入れ歯作りを大切にしていますが、総入れ歯で、痛みがでやすい方にシリコーン義歯をお薦めしております。
シリコーン義歯は入れ歯と歯ぐきのクッションのような役割をし、痛みを軽減してくれます。また、シリコーン義歯は吸着性が高く、入れ歯がズレたり、外れたりすることを防いでくれます。ただし、シリコーンに汚れがつきやすく、2~3年程度で交換が必要になることが多いです。
保険治療で作製する入れ歯(レジン床義歯)
保険適応内でつくれるピンクのプラスチック(レジン)でつくられた入れ歯です。 保険適応内で作ることができ、入れ歯の調整や壊れた場合の修理が比較的簡単です。ただし、噛み心地などの「機能性」や見た目などの「審美性」は自費治療よりも劣ってしまいます。
入れ歯のワンポイントアドバイス
初めて入れ歯を入れる方へ
入れ歯は貴方のお口に合わせて作られています。 しかし、初めて入れた場合は違和感を覚えると思います。 大切なのは慣れと練習です。
入れ歯をはめる前に
初めて入れ歯をはめる際は水で一度濡らしてください。 入れ歯のはめ外しは、丁寧にゆっくりとしてください。 慣れると簡単にできるようになります。
初めての入れ歯
初めは違和感が出て、外したくなりますが、まず1日は我慢してください。 代表的な症状として、唾液が出やすくなる、歯や歯ぐきが締め付けられるような感覚が出る、話しにくい、吐き気がでる、などがあります。これらの症状は2~3日で消えていきます。 しかし、強い痛みや症状が出るようであれば担当医までご連絡ください。
急なトラブルを起こさないための定期健診
お口やあごの骨の形は日々微妙に変化していきます。 入れ歯もそれに合わせて定期的な調整が必要です。緩んでガタついた入れ歯は不便で見た目が悪いので、年に3~4回は定期検査をお受け頂くと急なトラブルも回避できますよ。
最後に
保険治療・自費治療に関わらず、患者様のご希望に合わせて、患者様に合う入れ歯を提案しています。入れ歯のことならお気軽にご相談ください。